1
寄せ植え一位
2012年 04月 27日
▲
by pamalebe
| 2012-04-27 18:52
|
Comments(0)
超大品一位、ビシッと整姿しました。
2012年 04月 16日
この大きな一位以前紹介しましたが葉も増えてきたのでもう一度ビシッと針金をかけて整姿しました。
小枝の先まで飽きるほど頑張りました、迫力が出てきたと思いますがどうでしょう。樹高96センチです。
裏側もなかなか良くなりました。
ホームページへリンク

にほんブログ村
小枝の先まで飽きるほど頑張りました、迫力が出てきたと思いますがどうでしょう。樹高96センチです。

裏側もなかなか良くなりました。

ホームページへリンク

にほんブログ村
▲
by pamalebe
| 2012-04-16 19:33
|
Comments(4)
やっとほぼ満開!菊桃
2012年 04月 15日
▲
by pamalebe
| 2012-04-15 19:17
|
Comments(0)
4月6日の気分で
2012年 04月 06日
我が町北斗市にはまだ春が来ません。雪が多く盆栽達はまだムロの中です。
今年は棚に上げるのがとても遅くなりそうで北国盆栽はますます遅れをとりますね。
だけど良く考えると自然界ではこうゆう過酷な冬があるからこそ生き残った木々達が素晴らしい樹形を作り上げてゆくんですね。そう考えると人間もすばらしくなりたいなら過酷な年を乗り越えて行かなければカッコよくなれないと言う事ですよ。皆さんお互い助け合って頑張りましょうよ!そんな気分の4月6日でした。
写真は小品のクチナシです。剪定しました。クチナシは思い切ってやっても大丈夫そうですよ!
樹高18センチです。

ホームページへリンク

にほんブログ村
今年は棚に上げるのがとても遅くなりそうで北国盆栽はますます遅れをとりますね。
だけど良く考えると自然界ではこうゆう過酷な冬があるからこそ生き残った木々達が素晴らしい樹形を作り上げてゆくんですね。そう考えると人間もすばらしくなりたいなら過酷な年を乗り越えて行かなければカッコよくなれないと言う事ですよ。皆さんお互い助け合って頑張りましょうよ!そんな気分の4月6日でした。
写真は小品のクチナシです。剪定しました。クチナシは思い切ってやっても大丈夫そうですよ!
樹高18センチです。


ホームページへリンク

にほんブログ村
▲
by pamalebe
| 2012-04-06 20:34
|
Comments(0)
植え付け角度編 Ⅰ
2012年 04月 05日1