1
冬場部屋に入れてある小さい樹々達 Ⅲ
2011年 02月 21日
くちなし株立ちで、樹高16センチです。この樹はまだ花は見れませんね、とりあえず夏に葉刈りです。
南天です、樹高8センチ。南天の樹は実がなくても紅の葉が見れる樹でなかなかおすすめの樹種です。
一才桑樹高7センチです。育て方よくわかりませんです。
はなざくろ9センチです。立ち上がりが面白い感じです。
あせび樹高17センチ。この樹もよくわかりません、観察中です。
キンズ樹高30センチです。キンズはとても堅い樹で2年目ぐらいまでに針金で曲りを付けた方が良いですよ、しかも2ヶ月位ではずさないと針金跡が残りなかなか消えません。それと水と肥料が人一倍好きで水はけの良い用土が良いようです。でも自分の場合あまのじゃくで過酷な状態で頑張りに期待して今はいじめているところです。この後のはじける姿を期待しています。
ホームページへリンク 
にほんブログ村







にほんブログ村
▲
by pamalebe
| 2011-02-21 22:06
|
Comments(2)
冬場部屋に入れてある小さい樹々達 Ⅱ
2011年 02月 14日
ピラカンサ樹高17センチです。ピラカンサは耐寒性の常緑樹で春から初夏に花が咲き秋から冬に実が熟すのですが、葉刈りや植え替えも冬場に出来る強い樹なのです。
その樹を室内に入れてしまった自分が悪いのですが、もう花が咲きそうな気配です。どうしようか?5月に刈りこもうかな。
かまつか樹高12センチです。鎌柄は枝を伸ばせば実が付きますがカッコが悪くなるし、細枝に実を付けると枝先が弱るので太めの短い枝骨を作ってゆく必要があります。この樹もここから伸ばしては切り詰めての繰り返しが始まります。
ハマ菊樹高6センチです。本当はイソ菊が欲しくて探したのですがなくて浜と磯にたようなもんと思いきや全然違うんですよね。でもかわいいでしょう。
はなざくろ樹高15センチです。ザクロはこまめに植え替えしたほうが(1~2年)成長が良くなるようです。やはり枝は伸ばしては1~2節で切り詰める。
ホームページへリンク 
にほんブログ村
その樹を室内に入れてしまった自分が悪いのですが、もう花が咲きそうな気配です。どうしようか?5月に刈りこもうかな。





にほんブログ村
▲
by pamalebe
| 2011-02-14 22:41
|
Comments(2)
冬場部屋に入れてある小さい樹々達
2011年 02月 09日
▲
by pamalebe
| 2011-02-09 14:45
|
Comments(2)
ネムの樹
2011年 02月 05日
この根は深い鉢に深植えしていたネムの樹で、こんな状態になっていました。
上の部分の根を残し下を切り落として植え付けます。



だいぶ背が低くなりました。樹高12センチです。
ホームページへリンク 
にほんブログ村







にほんブログ村
▲
by pamalebe
| 2011-02-05 19:51
|
Comments(2)
マーガレット
2011年 02月 05日
冬の間作る樹をムロに入れずに車庫に置いていた樹もほとんど作り終えて後は何をしようか?と眼にとまったのがこのマーガレット・サンデーリップル。ごめんなさい!小品にしてみたい!
枝は切り落とし花は花瓶に挿し、残った部分はこんな感じになりました。
それを植え替えてこんな感じになりました。ここから小品マーガレットの始まりですがどうなることやら?樹高5センチです。
ホームページへリンク 
にほんブログ村




にほんブログ村
▲
by pamalebe
| 2011-02-05 19:24
|
Comments(0)
1